そんなの知らなかった…。
これさえ知っておけば、たとえ初心者の方であっても安心してポケットwi-fiを利用できるようになります。
「何事もデメリットを知ってから決めたい」そんな“慎重派”のあなたにオススメの内容です。

そんなの知らなかった…。
これさえ知っておけば、たとえ初心者の方であっても、安心してポケットwi-fiを利用できるようになります。
「何事もデメリットを知ってから決めたい」
そんな“慎重派”のあなたにオススメの内容です。
押さえておけば大丈夫♪ポケットwi-fiが持つ『4つのデメリット』


そんなあなたは、
ポケットwi-fiランキングへ⇒
完全無制限ではない
ネットでよく見かける↑こんな感じのポケットwi-fiの広告。
実は、ほとんどが嘘です。
その証拠に、規約などをよく確認してみると「※~の場合、通信速度制御を実施します」といったことが書かれています。もしも、あなたが無制限で使えそうなポケットwi-fiを見つけたら、どこかに「※」がないか探してみてください。
小さい文字で、通信制限があることが書かれている箇所が見つかります。


たしかに、最近話題の「格安sim」を使ったポケットwi-fiでは、一部無制限となっています。
しかし、
この無制限のポケットwi-fiは、はじめから通信速度が遅く、快適にネットが使えるレベルではありません。使い放題なのはウソではありませんが、使いたくない感じです。
例えるなら、クソマズイ焼肉が食べ放題のようなものです。
したがって、
ずっと快適に無制限で使えるポケットwi-fiは、どこにもありません。
たくさん使うと、かならず何かしらの通信制限があります。


WiMAX系のポケットwi-fiです。
こちらのポケットwi-fiなら月間上限がなく、通信速度も優秀です。
もちろん、
完全無制限ではないので、短期間(直近3日間)でたくさん使うと通信制限があります。
ですが、WiMAX系のポケットwi-fiは通信制限にかからないように使っても1日3.3GB使えます。
なので、うまく活用すれば月間100GB程度も快適に使えます。
の内容をまとめると、
『完全無制限で使い放題のポケットwi-fiは、どこにもない。
だけど、WiMAX系のポケットwi-fiを選べば、たっぷりネットが楽しめる。』
ということです。
こちらの会社が最安値です⇒
光回線には負ける
ポケットwi-fiは、性能面で光回線には勝てません。
とくに「通信速度」や「安定性」といったポイントでは、光回線に大きく差を付けられています。


なんて思われるかもしれませんが、実はそういうワケでもありません。
というのも、
「利便性」ならポケットwi-fiの方が優秀だからです。
あなたはどこで、どんなふうにインターネットを使いたいですか?
- 自宅のパソコンで、高画質の動画を何時間も見たい。
- FF14やPSO2など、パソコンのオンラインゲームがプレイしたい。
- スプラトゥーン2やCoDシリーズなど、本格的な対戦ゲームがしたい。
たとえば、こんな感じで1日何時間もガッツリネットを使いたい場合には、もちろん光回線がベストとなります。
しかし、下の例のように、お気軽な感じでネットを使いたい場合は、ポケットwi-fiがベストとなります。
- スマホで動画や生放送を楽しみたい。
- スマホの通信制限対策をしたい。
- 外出先で、ノートパソコンやダブレットで作業したい。
これは、新しいゲーム機を買おうとしている時と同じです。ガッツリゲームするなら「PS4」を選んだ方がいいですし、お気軽にゲームするなら「3DS」を選んだ方がいいですよネ?
同じように、
ガッツリネットを使いたいなら光回線を選んだ方が良く、お気軽にネットを使いたいならポケットwi-fiを選んだ方が良いというワケです。
の内容をまとめると、
『ポケットwi-fiは光回線より性能は劣る。
だけど、したいことによって、どちらを選ぶべきかは変わる』
ということです。
屋内では電波が届かないことがある
ポケットwi-fi最大のデメリット。
それが、この「屋内では電波が届かないことがある」です。もちろん、すべての屋内で電波が届かないなんてことはありません。
一般的なマンションや民家なら、よほど条件が悪くない限り電波は入ります。
もし仮に、あまりにもポケットwi-fiの電波が悪かったとしたら、

といった悪評がすぐに広まり、ポケットwi-fiを使っている人はカナリ少なくなっているハズです。
ですが、現実は毎年利用者が増えてますので、ご安心ください。
【参考】
UQ WiMAX契約者数
では、どういった屋内なら電波届かない場合があるのかというと…?
それは、おもに「壁の分厚い建物の中」や「地下」などです。
残念ながら、それ以上は分かりません。
というのも、
ポケットwi-fiは実際にその場所に行って使ってみないと、確実に電波が届くかどうかが分からないからです。
ここがやっかいなところで、
- マンションの9階以上からは、繋がりにくくなる。
- 地下2階はほぼ電波が入らない。
- マンションの真ん中の部屋はダメ。
といった感じで、電波が届かない場所を前もって特定することができません。
なので、




といった感じで、ポケットwi-wiを使う環境によって、感想や評価が大きく変わることがあります。
もし、あなたのポケットwi-fiを使う予定の場所が、スマホでも電波が届きにくい…。
なんて時は、ぜひ1度レンタルしてみることをオススメします。
それ以外の方は、そこまで心配する必要はないとは思います。
日本国内の人が住んでいる地域だと、電波入ることがほとんどです。
ちなみに、ポケットwi-fiの1つ「WiMAX」なら、年々電波が届くように改良されていっています。
【参考】
ここで使える!WiMAX2+(UQ公式HP)
そのため、前は電波が入らなかった地下鉄などでも、電波が入るようになってきています。
の内容をまとめると、
『ポケットwi-fiは場所によって電波の強さが変わりやすい。
たぶん大丈夫だけど、心配な人はレンタルしてみよう。』
ということです。
電池が切れたらただのお荷物になる
よく指摘されるポケットwi-fiの弱点。
それが「ポケットwi-fiの充電が切れたら、ネットに繋がらなくなる」点です。
たとえば、
「タブレットの電池は64%残っている。
だけど、ポケットwi-fiの電池が0%になってしまった…。」
なんてことが起きると、せっかくポケットwi-fiを持っているのに、ネットに繋げなくなってしまいます。つまり、ポケットwi-fiがただのお荷物になってしまうワケです。
これは当然と言えば当然ですヨネ。
スマホも電池が0%になってしまえば、ただの鉄の塊ですし。笑
(どちらかと言えばプラスチックの塊かも…。)
もちろんこの電池問題は、毎日ちゃんとポケットwi-fiの充電さえすれば、カンタンに解消されます。
その理由がコチラ↓
![]() |
ポケットwi-fi |
8.1時間~14時間 | |
![]() |
iphoneXs |
12時間 | |
![]() |
ipad pro |
10時間 |
【参考資料】
ご覧のように、ポケットwi-fiの電池持ちと、スマホやタブレットの電池持ちとの間には、ほとんど差がありません。
そのため、しっかり充電しておけば、外出先でポケットwi-fiの方が先にバッテリー切れを起こすことは、そうそうないです。


ポケットwi-fiの最低時間と最高時間を見ると、かなり差があるのはどうしてですか?
ポケットwi-fiのバッテリーモードによって、電池の消費量が変わるからです。
ちなみに、最低の約8.1時間はもっとも電池を消費するモードの耐久時間です。
普通のモードなら、約10時間程度使えます。
さて、ポケットwi-fiの充電方法ですが、おもに以下の2通りがあります。【つないで充電】は、ポケットwi-fiを手に入れたら無料でついてくる、「USBケーブル」につないで充電する方法です。
もう一方の【挿し込んで充電】は、「クレードル」という別売りの台座のようなモノに挿し込んで充電する方法です。
どちらの方法でも良いので、あなたがポケットwi-fiを手に入れた時は、スマホやタブレットを毎日充電するのと同じように充電してあげてくださいネ。
の内容をまとめると、
『ポケットwi-fiは電池が切れるとただのお荷物に…。
だけど、スマホの充電のついでに、ポケットwi-fiも充電しておけば問題ナシ!』
ということです。
- 完全無制限ではない
- 光回線には負ける
- 屋内では電波が届かないことがある
- 電池が切れたらただのお荷物になる
ポケットwi-fiには、以上の『4つのデメリット』があります。
あなたがこれまでの解説を読まれた結果、

デメリットはクリアできそうにないや…。
と思われた場合は、ポケットwi-fiをあきらめておいた方がいいです。
もし手にされても、満足される確率は低いです。
しかし、もしあなたが、

なんて思われた場合は、もちろん大丈夫♪
ポケットwi-fiを入手して満足される確率は高いです。
ぜひ、コチラの安さNo.1の会社で、たっぷり使えるWiMAXを利用してみてください。
「ポケットwi-fiのデメリット」を読まれた方にオススメの記事
・その1⇒
・その2⇒
・その3⇒
・その4⇒
Warning: Use of undefined constant 編集 - assumed '編集' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/ta-ta/xn--wi-fi-6o4dserb4m.tokyo/public_html/wp-content/themes/refinepro/functions.php on line 526
ポケwi-fiの内容に疑問を抱いていましたが、解りやすく面白く簡潔でした( ´ ▽ ` )ノ
読んで良かったです
ありがとうございます
Warning: Use of undefined constant 編集 - assumed '編集' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/ta-ta/xn--wi-fi-6o4dserb4m.tokyo/public_html/wp-content/themes/refinepro/functions.php on line 526
こういう記事はありがたいです。
Warning: Use of undefined constant 編集 - assumed '編集' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/ta-ta/xn--wi-fi-6o4dserb4m.tokyo/public_html/wp-content/themes/refinepro/functions.php on line 526
ヤギさん、匿名さん、
お褒めの言葉ありがとうございます。
「どこのサイトよりも、分かりやすく」を
目指して記事を作成しています。
なので、このようなコメントをいだだけて光栄です。
Warning: Use of undefined constant 編集 - assumed '編集' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/ta-ta/xn--wi-fi-6o4dserb4m.tokyo/public_html/wp-content/themes/refinepro/functions.php on line 526
ポケットWi-Fiには充電コード以外にもコードは必要なんですか?
Warning: Use of undefined constant 編集 - assumed '編集' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/ta-ta/xn--wi-fi-6o4dserb4m.tokyo/public_html/wp-content/themes/refinepro/functions.php on line 526
GMASASHIさま、
ご質問ありがとうございます。
ポケットwi-fiは、基本的にコードは必要ありません。
ちなみに、
=========================================================
【コードがいらない機械】
・本体にwi-fi(受信)機能があるもの
例)スマホ、タブレット、ノートPC、PS4、swichなど
【コードがいる機械】
・本体にwi-fi(受信)機能がないもの
例)デスクトップパソコンなど
=========================================================
となります。
ポケットwi-fiは、購入すると必ずUSBケーブルが付いてきます。
充電は、このUSBケーブルをつかって行います。
充電方法は、USBケーブルを・・・
・パソコンにつなぐ
・USB差込口のあるコンセントにさす
・充電器(別売り)を使う
(Amazonさんでいっぱい取り扱われています)
などする方法があります。
以上で、GMASASHIさんの疑問にお答えできていますでしょうか?
また、なにかご質問があれば、お気軽にコメントしていただけると幸いです。