【auユーザー限定】
2016年11月1日より、
auユーザーだけが「HS+Aモード」を無料で使える特権を得られるようになりました。
この特権を得る方法、注意点など、イマイチ分かりにくいオプションについて解説していきます。
【auユーザー限定】
2016年11月1日より、
auユーザーだけが「HS+Aモード」を無料で使える特権を得られるようになりました。
この特権を得る方法、注意点など、イマイチ分かりにくいオプションについて解説していきます。
【HS+Aモードとは…?】
ハイスピードプラスエリアモードの略。どういったモードか?については、コチラの記事にて詳しく解説しています。
HS+Aモードが無料になる「auスマートバリュー mine」の加入方法について
「auスマートバリュー mine」とは、auの携帯電話とWiMAX系のポケットwi-fiの両方を持っている時に加入できるオプションです。
2016年10月末までのこのオプションは「月額料金の割引」だけだったのですが、11月より「HS+Aモード」も無料で使えるようにパワーアップしました。
これによって今まで「HSモード⇒HS+Aモード」にするだけで発生していた料金1,005円が、0円になります。
さて、この「auスマートバリュー mine」のオプション、残念ながら自動的に適用してくれません。
かならず手続きをする必要があります。


いまから分かりやすく2ステップに分けて解説いたします。
ポケットwi-fiを契約する
「auスマホ+WiMAX系ポケットwi-fi」の条件が必要なので、その条件を満たすためにポケットwi-fiを契約をします。
参考用に、当サイト管理人がオススメするポケットwi-fiの会社をご紹介しておきます。
それがこの2社↓「手続きが簡単なBIGLOBE」さんor「いつでも最安値級のとくとくBB」さんです。
もちろん、他のところでもWiMAX系ならどこでも大丈夫です。
名義に注意
「auのスマホ・ポケットwi-fi」の両方を、同じ人の名前で契約しないと「auスマートバリューmine」に加入できません。
ですので、1度auのスマホを誰の名前で契約しているかの確認をオススメします。
契約するポケットwi-fiの会社が決まったら、次はその会社に「auスマートバリュー mineに加入したいんですけど…。」と、知らせる必要があります。
ちなみに、知らせる方法はあなたが選んだ会社によって異なります。
たとえば…
さんの場合は、
ポケットwi-fiの契約をする時に知らせます。
名前などを入力するところで↓このようにチェックを入れるだけです。


さすが手続きが簡単な会社なだけあって、「auスマートバリュー mine」のお知らせも楽チンです。
さんの場合は、
ポケットwi-fiの契約後に会員ページにて知らせることができます。
BB Naviという会員ページにログイン後、「ギガ放題/スマホ割2年」のボタンを選択して手続きしていきます。
「auスマートバリュー mine」に加入する前の手続きが終わったら、数日後に「手続き完了」のメール通知がきます。
メールが到着したら、ステップ2へ進みます。
auで手続きする
次は「auの店頭orKDDIお客さまセンター」にて手続きが必要になります。
店頭にいくのは面倒なので、以下の電話番号に電話した方が楽チンだと思います。
au携帯電話から | (局番なし) 157 (通話料無料) |
一般電話から | フリーコール0077-7-111 (通話料無料) |
受付時間 | 9:00~20:00 |
この「auでの手続き」が終われば、「auスマートバリュー mine」への加入は完了となります。
加入手続き後の注意点は2つ。気をつけないと不便になることも…


はい。それは以下の2つです。
- 加入の翌月から適用
- 道連れ規制に注意
1.加入の翌月から適用
「auスマートバリュー mine」は、の手続きが完了した翌月から適用されます。
なので、

とすぐに使ってしまうと、翌月キッチリ1,005円請求されてします。
無料なので1度使ってみたい気持ちは分かりますが、翌月まで我慢してくださいネ。
2.道連れ規制に注意

こんな電波悪そうな場所でもめっちゃサクサクピヨー!
といった具合に使いすぎると、すぐに通信規制されます。
(※月上限7GB)
HS+Aモードの通信規制にかかると、その後の通信速度は128kbpsという「スマホの速度制限」と同じ、呪いにかかったかのような超低速になります。
さらに、このHS+Aモードの規制にかかってしまうと、月間使い放題のハズのHSモードも128kbpsの超低速にされます。
関連記事:道連れ規制について
この道連れ規制については↑のハイスピードプラスエリアの分かりやすい解説記事にて、詳しくお伝えしています。
とりあえず「無料で使えるようになったらからといって、ハイスピードプラスエリアモードを使いすぎると痛い目に合う」と覚えておいていただければ大丈夫です。